南牟婁郡
![]() 南牟婁郡在日本三重縣的位置 | |
平假名 |
みなみむろぐん |
原名 |
南牟婁郡 |
羅馬拼音 |
Minamimuro-gun |
地理位置 | |
國家 |
日本 |
地域 |
近畿地方 |
都道府縣 |
三重縣 |
管轄 |
2町 |
南牟婁郡(日语:南牟婁郡/みなみむろぐん Minamimuro gun */?)為三重縣的郡。
現管轄有以下2町。
- 紀寶町
- 御濱町
沿革
- 1878年7月22日 - 郡區町村編製法制定、紀伊國牟婁郡分割成4郡,和歌山県被西牟婁郡和東牟婁郡瓜分,三重県則屬於北牟婁郡・南牟婁郡。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行、有以下的町村成立。(1町18村)
木本町・荒坂村・新鹿村・有井村・神川村・五郷村・飛鳥村・上川村・入鹿村・西山村(現・熊野市)
阿田和村・神志山村・市木村・尾呂志村(現・御浜町)
御船村・相野谷村・宇和野村(現・紀宝町)
北輪内村・南輪内村(現・尾鷲市)
- 1894年(明治27年)2月13日 - 由鵜殿村與井田村分割出新的宇和野村。(1町19村)
- 1897年(明治30年)5月31日 - 木本町的一部(古泊・大泊)成立了泊村。(1町20村)
- 1933年(昭和8年)10月1日 - 阿田和村改制為阿田和町。(2町19村)
- 1954年(昭和29年)6月20日 - 北輪内村・南輪内村が北牟婁郡尾鷲町・九鬼村・須賀利村合併、更名為尾鷲市、與本郡離脱。(2町17村)
- 1954年(昭和29年)10月31日 - 井田村・御船村・相野谷村等3村合併、紀宝町が発足。(3町14村)
- 1954年(昭和29年)11月3日 - 木本町・荒坂村・新鹿村・有井村・神川村・五郷村・飛鳥村・泊村等1郡7村合併、更名為熊野市,脱離本郡。(2町7村)
- 1955年(昭和30年)3月1日 - 上川村・入鹿村・西山村合併、更名為紀和町。(3町4村)
- 1956年(昭和31年)9月30日 - 市木村・尾呂志村合併、更名為市木尾呂志村。(3町3村)
- 1958年(昭和33年)9月1日 - 阿田和町・市木尾呂志村・神志山村合併、更名為御浜町。(3町1村)
- 2005年(平成17年)11月1日 - 紀和町與熊野市合併,更名為熊野市,脫離本郡。(2町1村)
- 2006年(平成18年)1月10日 - 紀宝町與鵜殿村合併,更名為紀宝町。(2町)
|
Comments
Post a Comment